経験者による小学校受験と私立小学校ブログ

小学校受験をして私立小学校に合格しました。お受験と私立小学校の内部について書いています。

小学校受験 中学受験化してきています

どうもこんにちは。

 

最近の小学校受験の動向なのですが、中学受験に似てきています。

コロナの影響と中学受験の過酷すぎる環境によるものだと思われますが、ほんの数年前までは1年の受検期間で合格できると言われていた学校も難しくなってきています。

 

中学受験と同じように小学校受験も地域で受検月が違うのですが、本命の東京の前に埼玉、神奈川を受けるというのが定着してきています。

 

ちなみに小学校受験は埼玉は9月、神奈川は10月、東京は11月の受検になります。

その後に国立の受検が始まります。

 

ちょっと前までは東京の難関校以外は1年でもなんとかなる感じでしたが今は厳しいようです。1年で行けるなら中学受験と比べてお得感もあったのですが、これが2年、3年やらないと厳しいとなると一揆にきつくなります。

経済面もそうですが、仮に失敗した場合、そのまま中学受験に向かうことになります。

 

中学受験も一般的には小3の2月から開始だと思いますが、最近は低年齢化が進み1年生から通う場合も多いです。

 

まぁそれでも年小からの2年で合格できるなら中学受験よりは楽だと思います。
小学校受験は親の力がほぼほぼ占めているので、子供の負担はそこまで大きくないです。親が喜んでくれるので子供はめっちゃがんばりますけどね。

 

子供がまったく勉強しなくても合格するというわけではなく、子供がやるべき学習や生活態度、習慣、どこを受けるか、どの教室を選ぶかなど全て親が決めるからです。

親の意思が99%です。子供は、なんでこの学校がいいの?って聞いても、「木がたくさんあるから」とかそんなものです。

 

ただ、東大や医学部を目指すなら中学受験の方がいいと個人的には思います。

中学受験に特化したお受験小学校も増えていますが、そうとう過酷です。

塾と小学校の両方で受験対策をするので、ついていけない子も多いです。

地頭の良い子供には良い環境なんですけどね。

 

毎年、小学校受験も厳しくなってきているので、そのうち中学受験と同じように

なってしまうのではないかなと思います。

小学校受験 入学前の勉強と入学後の英語について

どうもこんにちは。

 

小学校受験で合格した皆様おめでとうございます。

今は3月ですので来月から新しい小学校生活が始まりますね。

 

私の記憶を思い出すと、入学前のこの時期は、一応小学校1年生でやりそうな勉強を少しだけ先取りしていたと思います。

国語と算数だけです。

英語は小学校に入ってからでも遅くないと考えていましたが、これは見通しが甘かったですね。英語に関しては小学校に入る前にやってきた子とかなり差があります。うちでも小学校のうちに3級ぐらいは取れると思いますが、できる子は低学年で3級を取ります。

 

小学校受検と英語学習はまったく関係がないので、ここがまた難しいところですね。


ただ、出来るといっても大学受験までに1級を取れるかというと分かりません。

準1級までは早めに取ることができると思いますが、出遅れ組でも大学受検までには取れると思います。

 

国語、算数に関しては、多少の差はありますが英語ほどではないです。

(一部の天才的な子共は除きます)

 

高学年になると差が開いていくとは思いますが、これは勉強に限らずなんでもそうですね。サッカーや野球などのスポーツでもやってる子とやってない子では差が開く一方です。

 

子供が何をやりたいかと、親がこれは大事だと思うのは必ずしも一致しないので、ここは話し合いながらも、うまく誘導して子供が楽しく過ごせて親も安心というのが良いです。

小学校受験 縁故について

どうもこんにちは。

 

小学校受験での縁故について書いていきます。

小学校受験は親の受検、コネが大事などよく言われていますが、そういう部分もあります。

ただ、一部の特殊な小学校を除き、縁故枠でほとんど埋まるというところは少ないです。(芸能人が毎年合格するようなところはコネ枠があります。)

ただ、子共は分かりませんが親の力だけ見ると売れてる芸能人は相当力があります。

同様に大企業の御曹司や重役のご子息なども同じ傾向があります。

これは経済力だけではなく、学校に貢献する力です。知名度など。

ですのでまぁしょうがないんじゃないかと思います。

私立ですしね。

 

では一般家庭からこういった学校に合格できないのかと言うとできます。

ただし、本当に優秀なお子さんに限ります。

芸能人などはオーラが違うと表現されますが、子供もそういった子はオーラが違います。集団にいても目立つのです。ですので何校も合格ももらっていきます。

 

ちなみに小学校受験でもコネなしで勝負したいというなら暁星小学校です。

ここはたぶん純粋な試験だけで考えれば一番難しいです。

 

小学校受験は色々と学校によってカテゴリー分けされていて縁故があっても試験結果が悪いと容赦なく落とすところもあります。

 

ご家庭の強みをいかした受検をすると良いと思います。