経験者による小学校受験と私立小学校ブログ

小学校受験をして私立小学校に合格しました。お受験と私立小学校の内部について書いています。

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

小学校受験 寄付金は払うべきかどうか

どうもこんにちは。 私立小学校に入ると寄付金を求められます。 1口いくらで最低何口からとかいうやつですね。 寄付金なので払う払わないは自由だと思いますが、一般的には払うご家庭が多いです。 というのも払わない理由がないのです。 学校的には寄付とい…

私立小学校専用の学校で使う教材があるのを知ってますか?

どうもこんにちは。 今回は私立小学校で使う問題集を紹介してみようと思います。 といっても一冊だけですが。 その問題集の名前はアイテム算数です。 これが一般に販売されてない教材で私立小学校で好んで使われる教材です。 教科書の問題に比べて難しく考え…

小学校受験 どこまで引きずるのか?

どうもこんにちは。 今回は小学校受験終了後、どこまで受検のことを引きずるのかを書いてみようと思います。 人によりますが、合格、不合格、第一志望、第二志望に関わらずずっと気になります。 中学受験をする人は、中学受験合格後に吹っ切れる人が多いよう…

私立小学校 オンライン授業はできているか

どうもこんにちは。 コロナの影響でオンライン授業が課題に上がりましたが私立小学校はさすがにその辺の対応は早かったです。 学校に来れなくなるとすぐにオンライン授業が始まりました。 配信だけの一方行の授業ではなく、zoomも活用したきちんと先生が質問…

私立小学校に通わせてる親の一般入試と推薦入試の考え方

どうもこんにちは。 最近、というか昔からですが大学入試における推薦入試に関して批判が結構あると思います。 これに関して私立小学校に通わせてる親視点で考えを書いていこうと思います。 前にもどこかの記事で書きましたが私自身は一般受検で大学受験をし…

私立小学校 お教室が同じだった方と付き合いは続くよ

どうもこんにちは。 小学校受験でお教室が同じだった方と入学後も付き合いが続くのかどうかというお話ですが、続きます。 というのも、私立小学校の親の集まりがある場合、基本的に同じ教室同士で固まる傾向があります。 最近はコロナの影響で親同士の親睦回…

私立小学校 イベント(行事)は多いのかどうか

どうもこんにちは。 私立小学校は親が出席するイベントは多いのかどうか書いていきます。 それほど多くないですが、公立よりは多いと思います。 普段着で参加する人はいないのが特徴です。 基本的にスーツです。(運動会とかは覗きますが文化祭などはスーツ…

小学校受験費用はなぜ中学受験に比べて高く感じるか?

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 さて、小学校受験が中学受験に比べて高く感じる理由について書こうと思います。 まず、受検費用とは別ですが小学校の学費が高いです。ですがこれは中学校の学費でも同じです。 また中学…