どうも。こんにちは。
今回は小学校受験することを周りに言うか言わないかの話をします。
結論から言うと自分から言う必要はないです。
通っている幼稚園が小学校受験をする方が毎年いるような園だと自然と話題にでてしまいます。
世間話みたいなもんですね。
こういうときは、実際にはお受験準備をしていたり、教室に通っている場合も「一応考えているけど迷ってる」とか
適当に流すことが多いと思います。まったく考えてないというのはどうせばれるのであまりお勧めしません。
小学校受験の場合、学校説明会というのが何回もあります。
中学受験と違い、説明会の参加回数とかも結構大事だったりします。
この説明会に参加することになるので、知り合いとあったりすることも結構あるのです。
ばったりあったとしても「一応説明会だけでも聞いてみようと思って」など言えますしね。
ようするに嘘を言う必要はないけど全部本当の事を言う必要はないと言うことです。
(言う言わないに関わらず不思議というか当然なのですが、習い事とか街中でも同じ人に合うのでこの人受検するんだろうなとかなんとなく分かってしまうのですが。)
ただ、通っている園がお受験なんかしないし公立に行くのが当然だと思っている方がほとんどの場合、どうなるかわかりません。私は知らないからです。
あと言ったほうが良い場合、祖父母の支援が期待できる場合ですね。
(お受験は断固反対という昔の考え方の方もいますので探りは入れた方がいいとは思います。うまくやりましょう)
ぶっちゃけ小学校受験はお金がかかりますし入学した後もお金かかるので利用できるものは利用しましょう。