どうもこんにちは。
くもんが小学校受験に役立つ事柄について書いていこうと思います。
くもんは通わせている方なら分かると思いますが、教室で課題とテストをやって家で10枚とかの宿題をこなす形になります。
この教室でやって家で宿題をこなす流れが小学校受験教室と同じ流れになります。
違うのは先生が前でみんなに授業形式で教えるか教えないかの差です。
まず、子供をお受験教室に通わせるにあたって一番の難関が親離れです。
親と別室で授業を受けれるようにならないと話になりません。
この親離れがくもんに通っている場合、最初からできているのです。
また説明を聞く聞く力や、教室でみんながいる中で集中する力。
そして家で課題をこなす力です。
受験要素的な意味では役に立ちませんが、前提条件としては非常に役に立ちます。
小学校受験教室に通わせるまではやっていて損はないと思います。
鉛筆の持ち方や筆圧、書き方も覚えますしね。
小学校受験では数字を書いたりなどはありませんが鉛筆で〇をつけるなどはあるのです。