経験者による小学校受験と私立小学校ブログ

小学校受験をして私立小学校に合格しました。お受験と私立小学校の内部について書いています。

小学校受験とお菓子の関係。何を食べて何が役に立つか

どうもこんにちは。

 

今回はお菓子の話をしたいと思います。

お菓子まで小学校受験に関係あるのかよって思うかもしれませんがあるんです。

お菓子にもいろいろありますよね。ポテトチップス、チョコレート、ラムネなど。

で小学校受験で役立つお菓子というものはどういうものかと言うとずばり「作るお菓子」です。

 

どういったものかというと、お祭りお菓子や水族館作ろう、色々な飴を作ろうなどとなっているちょっと高いお菓子です。300円ぐらいですかね。もう結構前なので価格についてはあまり覚えてないですが。

 

お祭りお菓子については、お祭りで並べられる食べ物や屋台などを作りながらお祭りとはこういうものなんだというのが楽しく学べます。なかなかお祭りを学べるものは少ないです。

実際、つれていくのが一番ですが、コロナでやってなかったり、やってたとしても密の場所は行きにくいですから。

水族館お菓子もそうです。作りながら魚の種類が学べます。

 

飴を作ろうのおかしは色の勉強ができるんですね。この色とこの色を混ぜるとこの色になるとかです。おかしを作ろう系は子供も楽しいのですごくいいものです。

 

また、これ系のお菓子のもう1ついい所は子供といっしょにできることなんですね。

会話をしながらいっしょに作ることは子供との関係を良好にするのにすごくいいのです。

 

小学校受験は総合力なので、こんな小さなことでも少しでも子供にいいかなと思ったことは取り組みます。こういうのが親と子供の関わり合いを面接で聞かれたときに役に立つのです。子供とよく会話をしていないと聞かれた時、答えられませんので。

 

小学校受験する親はこういうことも考えてやっているというお話でした。教室の先生でも勧めてくる人もいます。