経験者による小学校受験と私立小学校ブログ

小学校受験をして私立小学校に合格しました。お受験と私立小学校の内部について書いています。

小学校受験 私立小学校の様子、授業はこんな感じです!

どうもこんにちは。

 

今回はお受験関係ではありますが私立小学校の様子について書いてみようと思います。

私立小学校の授業とか宿題とかは入学してみないと分からないと思いますし、学校によって異なるとは思いますが共通事項もあると思います。

 

まず、親の方から書いていきます。

みなさん小学校に入ると役員とか係り決めってありますよね。

公立小学校だと誰もやりたがらないやつです。

ですが私立は違います。立候補する親がほとんどで抽選になるものもあります。

やる気のある親が多いんです。

またボスママっぽい人もいます。積極的にやってくれるので助かりはしますが、この係りは私がやりたかったのにーと思っても押し切られる場合もあるので一長一短ではありますが。

またイベントなどもみんな参加します。これは公立でも同じだとは思います。

 

では次に子供の授業の方にも書いてみます。

基本的にお受験を突破してきているお子さんばかりなので、学習面でつまづくことはほぼありません。授業スピードは速くてもついていけますし、そもそも家庭学習ですでにやってしまっています。学校の授業は復習みたいなものです。

(一部の中学受験前提の小学校は除きます)

 

宿題についてはそれなりにあります。

こっちは結構大変ですね。帰ってくるのがそこそこ遅めなので必然的に宿題や家庭学習、お風呂、食事、遊びなどをこなすと9時は回ります。

ただまぁ慣れなのでそこまで子供は苦にしてません。

私立小学校の授業の様子などはまた別の機会に書こうと思います。