どうもこんにちは。
今回は小学校受験に全滅はあるのか?という話をします。
結論から言うとあります。
同じ教室に通っていた子でも全落ちの子はいました。
ただ、普通に準備をして受検すれば全落ちは稀です。
全落ちするご家庭は、小学校受験の御三家しか受けていないとか国立しか受けない
など、この学校以上じゃないと絶対行かないというご家庭です。
ただそれが悪いとは私は思いません。
それぞれのご家庭にご事情があり、方針があるのです。
うちはうち、よそはよそなど昔から言われていますが、その通りです。
家庭内で決めたことに関して周りからどうこう言われる筋合いはないのです。
一応小学校受験でも中学受験ほどではありませんが、ある程度の抑えはあります。
ただ行ってもしょうがないと親が思っている場合は受けないので親次第です。
全落ちは親もショックを受けますが子供もショックを受けるので、ここは受かるだろうというとこは行かなくても受けておくと個人的にはいいと思います。
例えば本番の東京前に倍率の低めの埼玉や神奈川の学校を受けとくとかですね。
埼玉や神奈川でも人気のある学校は普通に落ちるのでそういう学校以外です。
中学、高校、大学と進むにつれて親の責任は減っていきますが小学校受験は親の受検、親次第と言われるとおり親のショックは大きいです。
その分合格したときは嬉しさも大きいです。
まさに泣けます。