どうもこんにちは。
今回は私立小学校の英検の取得レベルについて話そうと思います。
学校によると思いますが、小学校1年生で英語検定の3級を持っている子がそこそこいます。クラスの1/5ぐらいでしょうか。
どうしてこの子たちが小学校1年生で3級を取得しているかというと、インターナショナル(インター)の園に通っていたからです。
よくインターに入っても話せるようにならないとか、卒園したら忘れるとかネット上には書いてありますが、私立小学校に入学してくる子は違います。
親も英語を話せるので英語力が落ちません。
学校によりますがインター卒の入学者が多い年だと、通常の幼稚園を卒業した子供達が自分は英語が苦手でできないんだと思い込むぐらいの差があります。
ちなみに3級までしか取得していない理由ですが、準2級以上は英語じゃなくて日本語が分からないからです。例えば、大人なら大統領は意味は分かりますが小学校1年生でこれが分かる子は少ないでしょう。
日本語の意味が分かる年になれば普通に受検して合格していきます。
では、インター卒ではない子供の英検はどうなのかというと小学校卒業までに3級が取れればまぁOKです。順調に進めば5級から受けたとしても取れると思います。