どうもこんにちは。
小学校受験で受けた学校に全部落ち全滅した後、子供にどう伝えればいいかについて考えてみようと思います。
小学校受験はペーパーだけで決まるわけではないので難関校ばかり受けていては全滅する可能性もあります。
ですので受験をする前に全滅だった場合、子供にどう伝えるか考えておく必要があります。
いくつかパターンがありまして
1.子供に受験するという事実を隠したまま受験するタイプ。
2.子供に受験することは伝えるが、どこに行くか決まってないタイプ。
3.ここに行きたいねと子供と話し決めてるパターン。
1の場合、教室で授業や模試などを受けていますが、受験するという言葉は子供に伝えません。小学校に行くのには試験が必要で、その為のお勉強をしているとうちの場合は伝えていました。公立の場合は試験は必要ないのですがそうしました。
全滅した場合、ここの小学校に決まったよ。家から近くて周りの子供たちもみんな行く学校だよというつもりでした。
2と3の場合も基本的には同じです。
受験した学校は受けた人が多すぎて満員だった。人気すぎて難しかったよなどと言いながら、上の公立の良さをアピールします。
〆も含めて小学校受験です。間違っても子供を攻めてはいけません。
小学校受験に関しては99.9%親の責任です。
子供は親に言われたとおり受験というものが何か分からないのに毎日親の喜ぶ顔が見たくてがんばってきたのです。
小学校受験は親がまず小学校受験の情報を調べます。この時から戦いは始まってます。
どこのお教室に行き、どういう学習方法をするか、どうやって日々を過ごすか、どこの学校を受けるか、子供の体調はどう整えるかなど全て親の管理で進めていくことになるからです。
受験を失敗した子供は最初はショックを受けますが、学校に通い出すと楽しく通い出します。新しい生活も始まりますしね。
親の方は1年経っても引きづります。
親の受験と言われるだけあって親のがダメージがでかいんですね。これはしょうがないです。
得に母親はいっしょにがんばってきたので相当きついです。みんなそうなのでそういうものだと受け入れましょう。
だいたいの親は中学受験でリベンジを考えますが、それでいいと思います。
前に進んでいくしかないですからね。