どうもこんにちは。
今回は小学校受験にどれぐらいお金がかかるかについて書いてみます。
ちなみに掛けようと思うと無限に掛けれてしまうので、最低限の話をします。
まず、入会金がかかります。
キャンペーンで無料の場合もあります。
これが3万円ぐらいです。まぁこれは初回だけなのでたいしたもんじゃないです。
次に毎月の授業日がかかります。これが3万~5万ぐらいです。
次に教材費がかかります。月に1万ぐらいでしょうか。
それと毎月のテストのお金がかかります。1万ぐらいでしょうか。
交通費がかかります。お教室はどこにでもあるわけではないのです。
月に5000円ぐらいにしておきましょうか。
入会金を除く合計金額は毎月5~7万円かかります。
これができる限り不要なものを除いた毎月かかる最低金額です。
実際には服代や添削日、個別講習、他塾の模試、講座、スイミング、運動教室など、こまごまと積み重なっていきます。
ぶっちゃけ絵画講座などいろいろやればやるほど、どんどんお金がかかりますので最上位の学校を目指すお子さんは、こんなものではありません。
上のはあくまで最低限のものです。
ただこの最低限のものが払えない場合、そもそも私立小学校の学費も払えません。
私立小学校の月にかかるお金は毎月10万はみといたほうがいいです。
ちなみに小学校受験を終えた後、中学受験の塾の費用を見ると安!って思います。
小学校受験は高額ですが中学受験と違い年数が少ないことが有利な点ですね。
年少からやっても2年なので。今は中受は小1から入りますので6年ですしね。
まぁだいたいの子は幼児教育とい名の生まれてから1~2才向けの幼児教室などに通い出してるので2年というものなのかなんともいえませんが。
最低限のお金というとこんな感じでした。