どうもこんにちは。
今回は私立小学校の親の職業について書いてみようと思います。
入学する前は、正直どういう職業の方が多いのか分かりません。
予想としてはサラリーマン家庭が半分ぐらいは占めているのかなと思っていましたが、親が出るイベントなどで見るとほとんどサラリーマンはいない気がします。
私立小学校はお金はかかりますが、中学受験で入学した場合でも中学以降は同じだけお金がかかるのでお金の問題だけではない気がしますが、とにかく経営者(自営系)が多いです。
中にはサラリーマンっぽい人もいますが、祖父が地主さんとか、本人が特殊な職業の方などですね。また母親側は綺麗な人も多いですが、経営者っぽい感じの人も多いです。
一般企業に勤めているサラリーマンはあまりいない気がします。
最近、共働きのお受験も増えているとニュースなどで話題に上がりますが、これは普通の会社に共働きしているというわけではなく、父親は大手企業で母親は自営とかですね。
基本的に一人っ子じゃなくて私立に入学している場合、親の職業は特殊なものか自営です。サラリーマンだとさすがに二人私立は厳しいので。
受検している親の層はどんな感じなのか分かりませんが入学してみると、やはり自営(経営者)、医者、地主、親が金持ちなどが多い気がします。
一人っ子なら年収1000万ぐらいあれば充分通わせることは可能だとは思いますが実態はこんな感じです。