あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
さて、小学校受験が中学受験に比べて高く感じる理由について書こうと思います。
まず、受検費用とは別ですが小学校の学費が高いです。ですがこれは中学校の学費でも同じです。
また中学受験は小3から始まる塾代も結構高いのと勉強する期間も小学校受験に比べると長いです。
学費や受検費用が高く感じる理由は実は親の年齢の部分が大きいです。
一流会社に入っている人でも30代と40代では年収が違います。
小学校受験では30代の親も中学受験になれば40代に入り年収がぐっと増えます。
その為、中学受験は参入がしやすくなります。
小学校受験は30代ですでに年収が多い経営者、ごく一部の会社員、地主の子共、開業医
などが受けやすいです。
30代で普通のサラリーマンの40代並の稼ぎがないと厳しいんですね。
ただ、中学受験でも小学校受験でも入学してしまえば、そこからは毎月の学費などが支払えるかどうかなので、結局そこまで変らない気もしますね。
今年は払えたけど来年は会社をクビになったり事業がうまくいかなくて払えないとかいうのは普通にありそうですし、先のことはどうなるか分からないですしね。
みんなある程度の不安はあっても子供の為と思ってがんばっているんですね。
私もそうですが今年もがんばっていこうと思います。