経験者による小学校受験と私立小学校ブログ

小学校受験をして私立小学校に合格しました。お受験と私立小学校の内部について書いています。

小学校受験 入学前の勉強と入学後の英語について

どうもこんにちは。

 

小学校受験で合格した皆様おめでとうございます。

今は3月ですので来月から新しい小学校生活が始まりますね。

 

私の記憶を思い出すと、入学前のこの時期は、一応小学校1年生でやりそうな勉強を少しだけ先取りしていたと思います。

国語と算数だけです。

英語は小学校に入ってからでも遅くないと考えていましたが、これは見通しが甘かったですね。英語に関しては小学校に入る前にやってきた子とかなり差があります。うちでも小学校のうちに3級ぐらいは取れると思いますが、できる子は低学年で3級を取ります。

 

小学校受検と英語学習はまったく関係がないので、ここがまた難しいところですね。


ただ、出来るといっても大学受験までに1級を取れるかというと分かりません。

準1級までは早めに取ることができると思いますが、出遅れ組でも大学受検までには取れると思います。

 

国語、算数に関しては、多少の差はありますが英語ほどではないです。

(一部の天才的な子共は除きます)

 

高学年になると差が開いていくとは思いますが、これは勉強に限らずなんでもそうですね。サッカーや野球などのスポーツでもやってる子とやってない子では差が開く一方です。

 

子供が何をやりたいかと、親がこれは大事だと思うのは必ずしも一致しないので、ここは話し合いながらも、うまく誘導して子供が楽しく過ごせて親も安心というのが良いです。